初めまして!TOHOKU LOVERS FES実行委員長の三廻部麻衣と申します。
HPへお越しいただき、本当にありがとうございます!
私たちTOHOKU LOVERSは、これから、再び、東北とかかわる人を増やすため、東北オープンアカデミー1期生の社会人有志を中心に、2015年から緩やかに活動をスタートしました。
私自身は埼玉県の出身で、東日本大震災が発生した時は、都内でUNIQLOの店長をしていました。その後、どのように東北とかかわるかを考える続ける中で、ボランティアではなく仕事で東北にかかわりたいと思うようになり、2014年に復興庁へ転職、昨年からは福島県へ拠点を移し、県外へ避難されている方々のサポートをする仕事をしています。
■出身地でも居住地でもない「第3の地域」が、私を豊かにする
TOHOKU LOVERSのアイディアが生まれた最初のきっかけは、私自身が仕事以外でも日常的に東北を感じ、味わい、考え、想っていることで、人生がより豊かで楽しくなったという感覚でした。例えば、それまではひとりもいなかった漁師や農家など生産者の知り合いがたくさんできたこと、その生き様や価値観にふれ新たな世界が広がったこと、彼らが獲った魚や育てた野菜、果物等を食べることで、ありがたみを知り、より美味しく感じられるようになったこと等・・・。
数えきれないほどの豊かさや幸せを東北からいただき、私と同じように感じていた友人の存在にも後押しをされ、この活動を始めました。
■TOHOKU LOVERSが目指していること
・TOHOKU LOVERSを、これから、再び、増やすために、東北とのあらゆるかかわり方を発信すること
・すでにかかわっている個人や団体の繋がりを深め、コミュニティを大きくすること
・出身地や居住地ではない「第3の地域」と生きる楽しさや豊かさを伝え、個人と地方(地域)のかかわり方を変えるきっかけをつくること
■TOHOKU LOVERS FESについて
2016年3月に、キックオフイベントとして「TOHOKU LOVERS FES 2016」を渋谷で開催しました!
2日間で約600名の方にご来場いただき、TOHOKU LOVERSイチオシの旬の食材を堪能していただいたり、物販やトークセッション、映画上映なども行いました。